サーバーを探している人
Assetto Corsaのマルチプレイにオススメのサーバーを知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- 複数プレイヤーで遊ぶためには?
- メモリ使用量の目安
- Assetto Corsaのマルチプレイにオススメのサーバーや立て方
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
Assetto Corsa(アセット コルサ)は2014年12月19日にKunos Simulazioniより正式配信されたSteam、PlayStation 4、Xbox Oneで発売中の次世代レーシングシミュレーターです。
細部までリアルに再現された170種類以上の車両、最新鋭のレーザースキャン技術で完全再現した数々のサーキットが魅力で、本当に運転しているかのような気持ちにさせてくれます。
そんなAssetto Corsa(アセット コルサ)ですが、友達と一緒に遊びたいという方はいませんか!?
友達と一緒に遊びたいという方は自前のサーバーを用意する必要があります。
そこでこの記事ではAssetto Corsaのマルチプレイにオススメのレンタルサーバーをご紹介していきます。
これからご紹介するレンタルサーバーはそれぞれ良い点があるので自分に合うサーバーを探していただければ幸いです。
気になる方は是非、最後まで読んで頂ければと思います。
- ConoHa VPS:「Assetto Corsa」マルチサーバーのテンプレート提供。最大23%OFFのVPS割引きっぷ。
- さくらのVPS:14日間無料体験。
- KAGOYA CLOUD VPS
:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。
目次
1.複数プレイヤーで遊ぶためには?
Assetto Corsa(アセットコルサ)は、発売されてかなり経ちますが今でも根強い人気があるレースシミュレーションゲームです。
実在するスポーツカーやサーキットが忠実に再現されており、現実さながらのリアル&大迫力のドライビングを体感できるのがこのゲームの最大の特徴です。
発売されてかなり経ちますが今でも人気で、一旦ハマるとやめ時がわからなくなるほど熱中する人もいるほどです。
このAssetto Corsa(アセットコルサ)は一人でも十分楽しめますが、友達同士で一緒にプレイする(マルチプレイする)ことでより一層楽しむことができるんです。
そこでAssetto Corsa(アセットコルサ)にオススメのマルチプレイ用のサーバーをご紹介していきたいと思います。
中にはAssetto Corsa用のテンプレートイメージを提供してくれているVPSもあるので、パソコン初心者の方でも簡単にサーバーを構築することができます。
中でもConoHa VPS、さくらのVPS、KAGOYA CLOUD VPSなどのVPSがオススメです。
「電気代が発生しない」、「パソコンが消耗しない」、「難しい設定が必要ない」など色々とメリットがあるので国内VPSを利用することをオススメします。
VPSを利用するメリット
サーバーが国内にあるので接続も安定しており、安全・快適に遊べます。
また、ConoHa VPS、さくらのVPS、KAGOYA CLOUD VPSなどのVPSは選択肢を選ぶだけでサーバー環境ができあがるテンプレートを用意してくれています。
サーバー初心者の方でも数分で設定することが可能となっているのでとてもオススメです。
VPSを利用するデメリット
唯一のデメリットとしては、費用がかかってしまうことになります。
しかし、少人数で遊ぶ場合は月々1,000円以内で遊ぶことができるので、公式サーバーよりも低コストで遊べます。
費用を少しでも抑えたいという方は割引きっぷが提供されているConoHa VPSを利用することをオススメします。
2.メモリ使用量の目安
サーバーをはじめ、パソコン上の全てのソフトウェアはメモリを使用して動いています。
メモリは共有して使用されているため、各ソフトウェアに使用できるメモリ量が定められています。
これをメモリ割り当てと言います。
メモリを沢山使用できると、ソフトウェアは高速な処理を行うことが可能になります。
つまり、適切なメモリ割り当てを行う事によって、サーバーをより快適に動作させることができます。
メモリが不足するとサーバーの動作が不安定になります。
そして、サーバーの処理が追いつかなくなり、サーバーが落ちる可能性があります。
そのため、プレイヤー数に応じたメモリ使用量を割り振りする必要があります。
そこでどのくらいのプレイヤー数でどのくらいのメモリを使用するのかみていきましょう!
プレイヤー数 | 4人以下 | 5~10人 | 11人以上 |
メモリ | 2GB | 4GB | 8GB |
上記のような感じでメモリを選択してもらえば問題ないかと思います。
3.Assetto Corsa(アセットコルサ)のマルチプレイにオススメのサーバーと立て方
ここではAssetto Corsa(アセットコルサ)のマルチプレイにオススメのサーバーと立て方をご紹介していきます。
これからご紹介するサーバーは初期費用が無料だったり、お試し無料期間があったり、それぞれお得な点もあります。
これを機会に是非自分に合うサーバーを見つけて頂ければと思います。
- ConoHa VPS:「Assetto Corsa」マルチサーバーのテンプレート提供。最大23%OFFのVPS割引きっぷ。
- さくらのVPS:14日間無料体験。
- KAGOYA CLOUD VPS
:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。
ConoHa VPS
\「Assetto Corsa」マルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
- すぐに使えるVPS
- 初期費用は無料
- 直感的に使えるコントロールパネル
- 種類豊富なテンプレート
- ゲームのマルチプレイがすぐに楽しめる
- SSD標準、超高速VPS
ConoHa VPSはGMOが提供しているサービスとなっています。
ConoHa VPSは低料金で定額で借りることができるので、コストパフォーマンスがいいです。
時間単位の課金なので解約した場合の出費が最小限に抑えられ、SSDを採用しているなどスペック的にも問題はありません。
月額料金は少し高いですが、Assetto Corsa(アセットコルサ)用のテンプレートイメージが用意されておりサーバーを数クリックで構築でき、すぐに安定したプレイ環境で遊ぶことができます。
初期SSD容量も100GBと大きく心配ありません。
ConoHa VPSには、ConoHa学割があり、対象のConoHaカードが10%オフになるという特典もあります。
加えて、「費用」の項目で説明した長期契約割も用意されています。
何かとお得な割引があるConoHa VPSがオススメです!
サクッとサーバーを立てたいと思っている方は是非ConoHa VPSを利用してみてはいかがでしょうか?
ConoHa VPS公式HPにAssetto Corsaマルチプレイができるサーバーの立て方が書いてあるので誰でも簡単にインストールできます!
\「Assetto Corsa」マルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
さくらVPS
\14日間無料体験期間/
- 複雑な操作もクリックひとつでできるコントロールパネル
- サービス規模の拡張に合わせてスケールアウトが可能
- サーバーはすべて国内のデータセンターに収容
- アクセス負荷の高いサービスやデータベースサーバー用途に最適な最上位プランまで豊富なプランが用意されている
さくらのVPSはさくらインターネットが提供するサービスとなっています。
さくらVPSは低料金で定額で借りることができるので、コストパフォーマンスがいいです。
お試し期間として 2週間は無料でサーバが使えます。
サーバーのスペックや安定したプレイ環境はConoHa VPSと肩を並べます。
お試し期間中であれば申し込みをキャンセルすることができますので、サーバが急遽必要なくなったり、うまく構築できなかった時にも安心です。
Assetto Corsaで遊びたい方は是非さくらのVPSの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\14日間無料体験期間/
KAGOYA CLOUD VPS
\初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS/
- 高速・高性能な仮想サーバー
- フレキシブルに運用でき、コストもお手頃
- 豊富な機能と安心のセキュリティ
- 操作性抜群のコントロールパネル
- 充実したサポート体制
KAGOYA CLOUD VPSはカゴヤ・ジャパン株式会社が運営しています。
カゴヤ・ジャパン株式会社は20年に渡るレンタルサーバー・ホスティングでの事業実績を誇ります。
このVPSサービスは10年を超える運用実績から、信頼性と安定性に定評があり、多くの企業にサービス基盤、システム基盤として採用されています。
最近では仮想専用サーバーKAGOYA CLOUD VPSの全面リニューアルを実施し、スペックを強化した新プランの提供を開始しました。
各種設定についてはコントロールパネルがあるものの、自力で行わなければいけないところもありますが、公式サイトが運営するブログでも使い方の解説をしてくれているので、それほど難しくは感じません!
Assetto Corsaで遊びたい方は是非、KAGOYA CLOUD VPSの利用を検討してみてはいかがでしょうか!?
\初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS/
4.ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードのメリットは感度の高さとゲームに合わせた、キーカスタムができる点です。
ゲーム以外の在宅での作業でも十分できます。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
5.まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
さくらのVPS、ConoHa VPS、KAGOYA CLOUD VPSはAssetto Corsa(アセットコルサ)にオススメのサーバーです。
中でもテンプレートが用意されているConoHa VPSが一番のオススメです。
Assetto Corsa(アセットコルサ)を複数人で楽しみたいと思っている方はこれを機会に是非楽しんでみてはいかがでしょうか?
- ConoHa VPS:「Assetto Corsa」マルチサーバーのテンプレート提供。最大23%OFFのVPS割引きっぷ。
- さくらのVPS:14日間無料体験。
- KAGOYA CLOUD VPS
:初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS。