マイクラサーバーの立て方を知りたい人
「ConoHa VPS」を利用したMinecraft managerのインストール方法を知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- 複数人でマインクラフトで遊ぶためには?
- Conoha VPSを利用するメリット
- Conoha VPSを利用してMinecraft managerをインストールしてみよう!
- マインクラフト(統合版・Java版)におすすめの有名サーバー
- ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
マインクラフトはYouTubeで実況中継する方も多いです。
Minecraft(マインクラフト)は通称「マイクラ」とも呼ばれています。
世界中で爆発的なヒットを記録しているゲームで、日本でも絶大な人気を誇っています。
マイクラを複数人で楽しむためには自前のサーバーを立てる必要があります。
しかし、どのようにサーバーを立てたらいいのか分からないという方もいるかと思います。
そこでこの記事では誰でも簡単にサーバーを立てることができる「ConoHa VPS」をご紹介します!
「ConoHa VPS」はMinecraft Manegerテンプレートがあるので初心者でも簡単にインストールすることができます。
また、最大23%OFFのVPS割引きっぷがあるのでお得にゲームを楽しむことができます。
気になる方は是非最後まで読んでいただければと思います。
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
- 「ConoHa VPS」を利用したMinecraft Manegerの立て方を知りたい方
目次
複数人でマインクラフトで遊ぶためには?
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
Minecraft(マインクラフト)は大人から子供まで楽しめる大人気のサンドボックスゲーム(広大な世界を自由に探索して遊べるゲーム)です。
パソコンや家庭用ゲーム機、スマホまで対応プラットフォームを幅広く展開していて、最近ではユーチューバーのプレイ動画も大人気です。
Minecraftは、一人でプレイすることもできますが、複数人で一つのワールドにログインして、同時にプレイする「マルチプレイ」も可能です。
ローカルネットワーク内であれば他の人がプレイしているPCに直接ログインすることも可能ですが、遠隔地の人とインターネット越しに同時プレイする場合、マルチプレイ用の「マルチサーバー」を別途構築することが必要となります。
中でもConoHa VPS、さくらのVPS、KAGOYA CLOUD VPSなどのVPSを利用すると10人以上でのプレイが可能となります!
他にも「電気代が発生しない」、「パソコンが消耗しない」、「難しい設定が必要ない」など色々とメリットがあるので国内VPSを利用することをオススメします。
VPSを利用するメリット
サーバーが国内にあるので接続も安定しており、安全・快適に遊べます。
また、マインクラフトのマルチサーバー構築に対応しているConoHa VPS、さくらのVPS、KAGOYA CLOUD VPSなどのVPSは選択肢を選ぶだけでサーバー環境ができあがるテンプレートを用意してくれています。
サーバー初心者の方でも数分で設定することが可能となっているのでとてもオススメです。
VPSを利用するデメリット
唯一のデメリットとしては、費用がかかってしまうことになります。
しかし、少人数で遊ぶ場合は月々1,000円以内で遊ぶことができるので、公式サーバーよりも低コストで遊べます。
費用を少しでも抑えたいという方は割引きっぷが提供されているConoHa VPSを利用することをオススメします。
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
Conoha VPSを利用するメリット
「ConoHa VPS」はMinecraftテンプレートがあるので初心者でも簡単にインストールすることができます。
また、最大23%OFFのVPS割引きっぷがあるのでお得にゲームを楽しむことができます。
- 知識がなくても安心、マルチサーバーを自動構築
- マルチサーバーのデータを自動バックアップ
- ConoHaだけのオリジナルスキン
- Minecraft managerでマルチサーバーの管理が簡単
- スマホアプリでよりかんたんに
- おトクな長期利用割引きっぷが利用できる
知識がなくても安心、マルチサーバーを自動構築
ConoHa VPSは3ステップでかんたんにはじめられます。
Minecraftマルチサーバーテンプレートを使えば、自動でマルチプレイ環境を設定できます。
マルチサーバー(multiserver)の管理はブラウザから簡単にできるので初心者の方にもおすすめです。
マルチサーバーのデータを自動バックアップ
Minecraft managerでは、自動バックアップ機能を搭載。
1日1回、14日分のバックアップデータを保持できるので、ワールドが壊れた時にはすぐに過去のデータに遡りバックアップリストから復元できます。
ConoHaだけのオリジナルスキン
Minecraftをよりお楽しみいただけるようゲーム内で使える、ConoHa応援団長「美雲このはのオリジナルスキン」を無料で提供します。
清楚かわいいこのはちゃんになって、Minecraftの世界を縦横無尽に冒険しましょう!
Minecraft managerでマルチサーバーの管理が簡単
ConoHa VPSでは、Minecraftマルチサーバーかんたん管理ツール「Minecraft manager」を無料で提供しています。
Minecraft managerは、Minecraftマルチサーバーのバージョンアップや自動バックアップなどの設定変更をブラウザから行えるツールです。
従来、マルチサーバーの管理はコマンド操作が必要でしたが、Minecraft managerを使えばクリック操作だけで完結できるので、初心者の方でも簡単にご利用いただけます。
スマホアプリでよりかんたんに
いつでもどこでも手軽にサーバーの監視・管理ができる、国内業界初のスマホアプリ「ConoHa Mobile」を無料提供しています。
コントロールパネルをアプリ用にカスタマイズしたほか、サーバーの状態やチャージ残高をお知らせするプッシュ通知機能を搭載しています。
おトクな長期利用割引きっぷが利用できる
ConoHa VPSを3ヶ月以上ご利用の場合におトクな長期利用割引きっぷが用意されています。
きっぷの有効期間が長ければ長いほど割引率がアップし、よりおトクにConoHa VPSを利用できます。
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
Conoha VPSを利用してMinecraft managerをインストールしてみよう!
それでは実際にMinecraft managerをインストールしてみましょう!
ここでは「ConoHa VPS」を使ったMinecraft managerインストール手順を解説します。
「ConoHa VPS」ではMinecraft managerインストール済みのテンプレートイメージを提供していますので、初期設定だけで簡単に使い始めることができます。
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ
Minecraft Manegerアプリケーションイメージの使い方
コントロールパネル左メニューの「サーバー追加」をクリックします。
「リージョン」を選択し、「サービス」で「Minecraft」を選択します。
VPS割引きっぷの利用の有無を選択します。
任意のプランを選択します。
ご希望のMinecraftのアプリケーションを選択します。
ootパスワードを設定します。
ネームタグはVPSに任意にラベルを付けられる機能ですので、ご希望に応じてご変更ください。
金額とスペックを確認して「追加」をクリックするとVPS追加が完了します。
マインクラフト(統合版・Java版)におすすめの有名サーバー
「ConoHa VPS」以外にもマインクラフト(統合版・Java版)におすすめの有名サーバーがあります。
そこでマインクラフト(統合版・Java版)におすすめの有名サーバーを以下にまとめてみました。
サービス名 | 特徴 | 詳細 | 公式HP |
ConoHa VPS | ・すぐに使えるVPS ・初期費用は無料 ・直感的に使えるコントロールパネル ・種類豊富なテンプレート ・ゲームのマルチプレイがすぐに楽しめる ・SSD標準、超高速VPS |
||
さくらのVPS | ・複雑な操作もクリックひとつでできるコントロールパネル ・サービス規模の拡張に合わせてスケールアウトが可能 ・サーバーはすべて国内のデータセンターに収容 ・アクセス負荷の高いサービスやデータベースサーバー用途に最適な最上位プランまで豊富なプランが用意されている |
||
KAGOYA CLOUD VPS |
・高速・高性能な仮想サーバー ・フレキシブルに運用でき、コストもお手頃 ・豊富な機能と安心のセキュリティ ・操作性抜群のコントロールパネル ・充実したサポート体制 |
||
Agames | ・国内最安値 ・学生割引あり ・充実したサポート |
公式HPをみる! |
ゲームをより快適にするオススメのアイテム!
これから紹介するグッズはゲームをより快適にするオススメのアイテムになります。
既に持っているグッズもあると思いますが持っていないグッズもあると思います。
どういうところがおすすめかもわかりやすく解説しているので参考にしてみてください!
ゲーミングデスク
ゲーミングデスクはゲームに集中したい人や広いデスクで軽的な環境を作りたい人におすすめです。
在宅ワークの方にも使えるアイテムとなっています。
ゲーミングチェア
ゲームをするときにリラックスできるグッズの代表がゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアの座り心地は抜群です!
ゲーム以外でも在宅ワークでも使用できるので持ってて損しないですよ!
ゲーミングモニター
ゲーミングモニターはゲーム機本体は持っていてもゲームはテレビ画面でしているという方におすすめです。
テレビ画面でプレイしていた人はゲーミングモニターを使用してのゲームは驚くほど世界が違うのでびっくりすると思います!
ゲーミングマウス
ゲーミングパソコンでゲームをしているなら皆さん持っているでしょうが、持っていない人は今すぐ購入すべきです。
通常のマウスと違って感度や滑りやすさ、ボタンの数が違うので持ってるだけでゲームで有利です。
ゲーミングキーボード
ゲーミングキーボードのメリットは感度の高さとゲームに合わせた、キーカスタムができる点です。
ゲーム以外の在宅での作業でも十分できます。
ゲーミングヘッドセット
ゲームの世界に没頭できる代表的グッズがゲーミングヘッドセットです。
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
「ConoHa VPS」はマイクラサーバーにおススメです。
だれでも簡単にセットアップできるので是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
\Minecraftマルチサーバーのテンプレート提供/
最大23%OFFのVPS割引きっぷ