投資は、さまざまなリスクを正しく認識したうえで、自分自身の判断と責任に基づいて行なって下さい。
投資をする際はしっかりと調べてから利用するようにしましょう。
クラウドバンクの利用を考えている人
クラウドバンクに興味があり、実際にやってみたいんだけど、どんな感じなのだろうか?
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
そこで、以下のようなことをお話していきます。
- クラウドバンクとは?
- クラウドバンクをやってみての感想・体験談
お忙しい方もいると思いますので、先に結論をお話すると、、
「クラウドバンク」は実績平均利回り7.09%で1万円から投資することができる融資型クラウドファンディングとなっています。
少ない資金で着実にお金を増やしていきたい、投資のリスクをできる限り抑えたいという方にオススメです。
口座開設は簡単に行うことができるので、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?
最近、様々なクラウドファンディングが誕生しています。
中でも「クラウドバンク」は日本クラウド証券株式会社が運営する融資型クラウドファンディングとなっています。
クラウドバンクは資産運用と社会貢献を両立した新しい資産運用サービスです。
インターネットを通じて、投資された資金を資金調達ニーズがある企業に融資をおこないます。
そして、企業から支払われた金利の一部を投資家に分配し、融資元本が返済されると投資金の元本が償還されます。
海外投資や不動産など、さまざまなテーマのファンドに1万円から投資が可能となっています。
「クラウドバンク」が気になる方は是非、最後まで読んで頂ければと思います。
- クラウドバンクを知りたい方
- クラウドバンクの感想・体験談を知りたい方
目次
1.クラウドバンクとは?
- 証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディング
- 実績平均利回り 7.09% ※1
- 回収率 100.0% ※2
※1 2020年3月末までの3年間運用終了したファンド実績値(2017年4月~2020年3月末時点)
※2クラウドバンクファンドからの融資回収率
「クラウドバンク」は日本クラウド証券株式会社が運営する融資型クラウドファンディングとなっています。
インターネットを通じて、投資された資金を資金調達ニーズがある企業に融資をおこないます。
そして、企業から支払われた金利の一部を投資家に分配し、融資元本が返済されると投資金の元本が償還される仕組みになっています。
クラウドバンクの利回りは5~7%で高い水準になっています。
また、資金が少ない方でも投資ができるように1万円から投資することが可能です。
なので毎月一定額コツコツと投資したい方に向いているサービスと言えます。
「クラウドバンク」で取り扱っている投資ファンドは以下のように多様です。
- 太陽光
- 風力
- バイオマス
- 水力
- 建設・不動産
- 物流
- 医療・ヘルスケア
- 金融・マイクロファイナンス
他にも海外案件に米ドルで投資が可能となっています。
- 海外案件に米ドルで出資し、米ドルで分配金/償還金を受け取り、その間の米ドルに対する円の為替変動は無関係であり、円に両替しないかぎり為替リスクを負わない
- 日本円以外に米ドルの資産を分散して保有できる
- 分配償還や両替によって受領した米ドルをご登録の米ドル銀行口座に出金が可能
2.クラウドバンクをやってみての感想・体験談
次にクラウドバンクをやってみての感想・体験談をみていきましょう。
- 投資対象の分散を行うことができる
- 運用の手間がかからない
- リスク管理がしっかりされている
投資対象の分散を行うことができる
現在、様々な商品に投資している方で資金を分散させたいという方もいると思います。
そんな方に「クラウドバンク」がオススメです。
「クラウドバンク」は融資型クラウドファンディングとなっており、投資対象を分散させたい方に最適なサービスとなっています。
実際に利用していますが、利回り5~7%の投資案件が多く、高いリターンを期待できます。
利回り5%だとして、100万円投資したとすると年間5万円増えて戻ってきます。
※あくまでも元本がすべて戻ってきた場合ですが。
以下はクラウドバンクの投資案件です。
一つ一つ案件内容、利回り、運用期間が異なるので、自分のリスク許容度に合わせて投資を行うことが可能です。
ただ、利回りが高い案件はすぐに募集が終了するので、募集開始前いつ始まるかチェックしておくことをオススメします。
利回り6.2%の案件は開始2時間ほどで募集が終了していました、、
投資対象を分散させたい方は是非「クラウドバンク」を利用してみてはいかがでしょうか?
運用の手間がかからない
「クラウドバンク」は一度投資すると運用の手間がかかりません。
株式投資の場合、保有している銘柄の情報をつねにキャッチアップする必要があります。
そのため、普段時間がとれない方にとっては大変な作業です。
しかし、「クラウドバンク」は気になるファンドを選び、投資金額を決めればあとは運用期間終了を待つだけです。
配当金をもらいながら、投資金額が戻ってくるのを待っていればOKなので株式投資より気が楽です。
運用の手間をあまりかけたくないという方は是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
リスク管理がしっかりされている
「クラウドバンク」はリスク管理がしっかりと行われているなという印象を受けています。
企業の財務状況や資金使途の妥当性について厳格な審査を行い、企業が提供する担保価値について調査を行い、ファンド募集が開始します。
100%とは言い切れませんが、安心して投資することが可能となっています。
現在、クラウドバンクファンドからの融資回収率100%となっています。
※クラウドバンクファンドからの融資回収率
できる限りリスクを抑えたいという方は是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?
3.まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
「クラウドバンク」に興味がある方はこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか?