coincheckの利用を考えている人
暗号資産(仮想通貨)に興味があり、「コインチェック」を使ってみたいんだけど、どんな感じなのだろうか?
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
そこで、以下のようなことをお話していきます。
- Coincheckとは?
- Coincheckで空売りできるの?
- Coincheckを使ってみての感想・体験談
- Coincheckでの口座開設までの流れ
- DMM Bitcoinなら空売りが可能!
最近、上場企業が暗号資産(仮想通貨)を取り扱っている会社を買収したり、今後PayPalでBitcoinが取引可能になったりと暗号資産(仮想通貨)が話題になっています。
また、暗号資産(仮想通貨)を支えている技術も注目されており、今後海外送金が速くなったり、海外送金の手数料が安くなったリする可能性もあるそうです。
そんな中、暗号資産(仮想通貨)に触れてみたいという方はいないでしょうか?
実際に筆者である私も少しやってみたいと思い、「コインチェック」を使ってみました。
「コインチェック」は「シンプルなデザインで使いやすい」、「数多くの仮想通貨を扱っている」、「仮想通貨を積み立てることができる」、「貸仮想通貨サービスがある」など初心者の方にとって扱いやすいサービスとなっています。
そこでこの記事では色々な取引所・販売所の中でも有名な「コインチェック」をご紹介していきたいと思います。
申し込みも数分ででき、簡単なので、気になる方はコインチェックを利用してみてはいかがでしょうか?
気になる方は最後まで是非読んで頂ければと思います。
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!
- 「コインチェック
」について知りたい方
目次
Coincheckとは?
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!
- 数多くの仮想通貨を扱っている
- 仮想通貨を積み立てることができる
- シンプルなデザインで使いやすい
- 貸仮想通貨サービスがある
「コインチェック」はコインチェック株式会社が運営しており、東証一部上場企業のマネックスグループ株式会社の完全子会社となっています。
金融庁より仮想通貨交換業者として認められており、安心して利用できるサービスの一つです。
Coincheckは初心者の方でも使いやすいと高く評価されていますが、どのような特徴があるのかみていきましょう。
数多くの仮想通貨を扱っている
Coincheckでは17種類の仮想通貨を取り扱っています。
2022年1月時点で取扱い数量は国内最大級となっております。
コインチェックを利用していれば、だいたいの仮想通貨は購入できると思います。
ニュースをみていて、この仮想通貨が欲しいということもあるかと思います。
そんな時、コインチェックを利用していれば、気になる仮想通貨はだいたいあります。
マイナーな仮想通貨が欲しいという方は「コインチェック」に申し込んでおいて損はないと思います。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
仮想通貨について詳しく知りたいという方は「超ど素人がはじめる仮想通貨投資」を是非ご覧ください!
この本は知識ゼロでも仮想通貨投資の仕組みが直感的に理解できるように、大きな図やイラストを多く挿入しています。
仮想通貨を積み立てることができる
Coincheckでは、自分の気になる仮想通貨を積み立てることが可能となっています。
株式投資をやっている方であれば分かるかと思いますが、投資信託の積み立てと同じようにできるとは便利ですね。
例えば、気になる仮想通貨を毎日積み立てる、毎月積み立てるなどということもできます。
コツコツと仮想通貨を積み立てていきたいと考えている方にとって、「コインチェック」はオススメのサービスとなっています。
つみたて対象の仮想通貨はBTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMGです。
月々1万円~100万円の範囲で、1,000円単位の積み立てが可能となっています。
積立投資について詳しく知りたいという方は「専業主婦の私が仮想通貨積立投資で300万稼げたワケ」を是非ご覧ください。
なんとKindle Unlimited会員であれば無料で読むことができます!
30日間無料お試し期間もあるので是非利用してみてはいかがでしょうか?
シンプルなデザインで使いやすい
CoincheckのPCサイトやアプリは初心者の方でも分かりやすい設計になっています。
他の仮想通貨サービスだと高機能すぎて使い方がよく分からないという方もいると思います。
その点、Coincheckは緑色を基調としたシンプルで分かりやすい画面設計になっています。
そのため、仮想通貨に慣れていない方は「コインチェック」を利用することをオススメします。
貸仮想通貨サービスがある
Coincheckには貸仮想通貨サービスというものもあります。
株式投資をやっている方であれば分かるかと思いますが、「貸株」のような仕組みです。
このサービスは期間満了時に利用者に仮想通貨と利息分の仮想通貨を受け取ることができるサービスです。
通常、仮想通貨を所持しているだけでは利息は発生しません。
そんな中、貸仮想通貨サービスを利用すると利息分がもらえるとはお得ですね。
そのため、長期保有目的の方にとって、「コインチェック」はオススメのサービスと言えるでしょう。
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!
Coincheckで空売りできるの?
Googleで調べると「コインチェック 空売り」というサジェストキーワードがありました。
結論から申し上げますと「コインチェック」で空売りはできせん!
そのため、空売りをしたい方はその他サービスを利用する必要があります。
空売りしたい方は「DMM Bitcoin」を利用することをオススメします。
「DMM Bitcoin」は「暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富」、「365日サポート体制」、「取引手数料・送付手数料が無料」、「取引ツールが使いやすい」などオススメのサービスと言えるでしょう。
申し込みも数分で終わり、口座開設も当日で完了して、すぐに取引ができるようになりました。
\口座開設で2000円がもらえる?/
Coincheckを使ってみての感想・体験談
「コインチェック」のいいなと思った所は以下の通りです。
- ツールが使いやすい
- 積み立てができる
- 仮想通貨を貸すことで利息がもらえる
- 銘柄が17種類と数が多い
ツールが使いやすい
以下がチャート画面です。
以下が買い板、売り板画面です。
上記をみて分かるかと思いますが、見た目がシンプルで分かりやすいです。
色も白・赤・緑で構成されており、目に優しいデザインとなっています。
また、画面設計もしっかりと考えられており、初心者の方でも直感的に使えるなという印象を持っています。
他の操作画面も見やすい設計になっていますので、興味のある方は「コインチェック」を一度利用してみてはいかがでしょうか?
積み立てができる
「コインチェック」の良い所は積み立てができるという所です。
株の投資信託のように時間をかけてコツコツと積み立てていけるのは魅力的だなと感じています。
時間を分散させて積み立てることでリスクヘッジにもなります。
底値を予想してスポットで購入するというのもいいですが、分散させることで長期的に安定した結果を残せる可能性があります。
また、日々の価格変動を気にすることがないので仮想通貨初心者にとっても積み立ては始めやすいです。
そのため、長期保有したい、時間を分散させたい、仮想通貨初心者という方にオススメのサービスです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- リップル(XRP)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
- オーエムジー(OMG)
- パレットトークン(PLT)
積立投資について詳しく知りたいという方は「専業主婦の私が仮想通貨積立投資で300万稼げたワケ」を是非ご覧ください。
なんとKindle Unlimited会員であれば無料で読むことができます!
30日間無料お試し期間もあるので是非利用してみてはいかがでしょうか?
仮想通貨を貸すことで利息がもらえる
「コインチェック」には「貸仮想通貨サービス」というものがあり、自分の所有している仮想通貨を一定期間貸すことで利息として仮想通貨をもらえます。
Coincheckでは最大年率5%となっています。
利息だけでなく、価格変動も考慮する必要もありますが、銀行預金よりも利率がよくなっています。
そのため、長期保有目的の方は複利で増やすことができます。
長期保有の方は一度検討してみてはいかがでしょうか?
銘柄が17種類と数が多い
実際に仮想通貨をやってみて思うのが、取り扱っている銘柄が多ければその分だけチャンスがあります。
「コインチェック」では現在17種類の銘柄を取り扱っています。
これだけ多くの仮想通貨を取り扱っていてありがたいなと思っています。
メジャーな仮想通貨からマイナーな仮想通貨まで幅広く揃っています。
現在も新しい仮想通貨が追加されているので興味がある方は「コインチェック」の口座を開設しておくと投資機会を逃さずに済みます。
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!
Coincheckでの口座開設までの流れ
「コインチェック」での口座開設までの流れをみていきましょう。
スマホで最短1日で取引開始まで3ステップで完了します。
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!
DMM Bitcoinなら空売りが可能!
\口座開設で2000円がもらえる?/
- 暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富
- 365日サポート体制
- 取引手数料・送付手数料が無料
- 取引ツールが使いやすい
- レバレッジ取引ができる
「DMM Bitcoin」は株式会社DMM Bitcoinが運営しています。
DMMグループ内に証券会社もあるので金融に関する専門的なノウハウがDMM Bitcoinにも利用されており、高機能なサービスとなっています。
このサービスではストリーミング注文、指値、逆指値など様々な条件で取引ができるようになっています。
例えば、この金額になったら購入する、この金額になったら売却するということが可能となっています。
取扱い暗号資産はレバレッジ14種類、現物6種類ととても豊富です。
レバレッジ取引の取扱い種類数は2021年12月現在で国内No.1です。
リスク管理は必要になってきますが、レバレッジ取引をしたいという中級者・上級者の方にもオススメできるサービスとなっています。
また、アプリも90万ダウンロードを突破しており、初心者・経験者ともに使いやすいと高く評価されています。
そのため、DMM Bitcoinは現在も着実にユーザー数を伸ばしつつあります。
頻繁に新規口座キャンペーンを行っているので、お得に「DMM Bitcoin」を開設することができます。
気になる方はこの機会に「DMM Bitcoin」の口座開設をしてみてはいかがでしょうか?
\口座開設で2000円がもらえる?/
まとめ
仮想通貨を取り扱っているサービスは世の中に数多くありますが、「コインチェック」はオススメのサービスの一つです。
興味のある方は一度、検討してみてはいかがでしょうか?
\安心・安全のマネックスグループが運営!/
スマホで最短1日! 取引開始まで3ステップ!