DMM株の利用を考えている人
「DMM 株」はどんな感じのサービスなのか知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
そこで、以下のようなことをお話していきます。
- DMM株とは?
- DMM株の評判・口コミは?
- DMM株の体験談・感想
- DMM株のよくある質問
DMMと聞くとゲーム・動画・電子書籍・英会話・FXなどのイメージを持つ方が多いと思います。
DMMグループ内には証券の事業を展開しているDMM.com証券という会社もあります。
DMM.com証券は「DMM 株」だけでなく、DMM FX、DMM CFD、DMM BANUSY、外為ジャパンFXなど幅広いサービスを運営しています。
DMM株は「米国株取引をしたい」、「使いやすいツールで株式の取引をしたい」と考えている方にオススメできるサービスだと感じました。
口座開設の申込みは数分で終わりましたし、翌日には株式の取引ができました!
すぐに株式の取引したい方は、「DMM 株」に申し込んでみてはいかがでしょうか?
気になる方は是非、最後まで読んで頂ければと思います。
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
目次
DMM株とは?
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
- 手数料が業界最安値水準である
- 米国株式を取引できる
- 豊富な取引ツールが用意されている
「DMM 株」はDMM.com証券が運営しており、2018年4月4日からスタートしたサービスとなっています。
DMM.com証券はDMM株以外にもDMM FX、DMM CFD、DMM BANUSY、外為ジャパンFXなど幅広く事業展開しています。
手数料が業界最安値水準である
「DMM 株」は手数料が業界最安値水準となっており、手数料を抑えたいという方にオススメできるサービスとなっています。
DMM株、SBI証券、楽天証券の手数料比較
約定金額 | DMM株 | SBI証券 | 楽天証券 |
~5万円以下 | 50円 | 50円 | 55円 |
~10万円以下 | 80円 | 90円 | 99円 |
~20万円以下 | 97円 | 105円 | 115円 |
~50万円以下 | 180円 | 250円 | 275円 |
~100万円以下 | 340円 | 487円 | 535円 |
~150万円以下 | 400円 | 582円 | 640円 |
~300万円以下 | 600円 | なし | なし |
~3000万円以下 | 800円 | 921円 | 1013円 |
3000万円超 | 800円 | 973円 | 1070円 |
2020年11月2日現在の手数料となっているので、各社手数料が異なるかもしれません。そのため、申し込む前に必ず確認するようにしましょう。
上記をみて分かるかと思いますが、DMM株は手数料が圧倒的に安くなっています。
頻繁に売買を繰り返すという方は「DMM 株」を利用したほうが手数料が安く済みます。
また、何十年も株式投資をやっていくと少しの手数料の差でも塵も積もれば山となるで結構な額になります。
たかが手数料と思わず、手数料が安い証券会社を利用するといいでしょう。
また、米国株式取引手数料は0円となっていますので、米国株式をやりたいという方にもオススメできます。
米国株式を取引できる
最近、米国株式に投資したいという方が増えてきています。
実際に筆者である私も米国株式に投資しています。
アメリカの株式市場には
- アマゾン
- グーグル
- アップル
- フェイスブック
など世界有数の企業が上場しています。
高いパフォーマンスを発揮している会社が他にもあるので、高いリターンを期待できる銘柄も多いです。
また、アメリカは成長し続けてきている市場である、高配当の銘柄が多いなど、魅力的に感じている方もいると思います。
DMM株では1つのアプリで日本株・米国株など幅広い投資先を選択できるので、米国株式用の口座を開設する必要がありません。
米国株式に投資したい方は「DMM 株」の口座を開設してみてはいかがでしょうか?
豊富な取引ツールが用意されている
- DMM株 PRO+:上級者向けの高機能なツール
- DMM株 STANDARD:初心者向けで使いやすいツール
- DMM株 スマホアプリ:かんたんモードとノーマルモードを選ぶことができる
「DMM 株」には初心者の方から上級者の方向けまで使いやすい取引ツールが無料で使うことができます。
初心者の方であれば、あまりに高機能であると、どこを見ればいいのか分からなくなってしまいます。
実際に筆者である私もはじめたばかりの頃、何がなんだか分からないということがありました。
徐々に株取引にも慣れてきたら、高機能なツールを利用してみるというのものアリだと思います。
このように自分のレベルに合わせてツールを使い分けることができます。
口座開設をするとこれらのツールをすぐに利用できるので、実際に試してみたい方は「DMM 株」を開設することをオススメします。
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
DMM株の評判・口コミは?
「DMM 株」の評判・口コミをみていきましょう。
以下はTwitterにある評判・口コミです。
米国ETFの取引手数料は無料なので、DMM株でデビューしました。
保有していない銘柄は、REIT・新興国・資源です。先月ETF初購入しました。DMM株なら米国ETF取引手数料が無料です。ただし銘柄が少ないのが難点。REITを購入し続けるのかまだ分かりません。リスクヘッジとして、楽天証券で金のETF買うのもありかなと考えています。でも、S&P500にぶっこむのが一番楽😅
株式新聞読みたいからDMM株の口座開設しよう。モーニングスターの株式新聞優待は100株保有だと半年のみだからな
早速、DMMの口座開設を申請してみた。
DMM株PRO+、使いやすければ良いなー。
ひとまず、チャートが32個表示できるだけで十分だけど。
M1Macで動かないとかなければ良いけど。。。
DMM株には「取引手数料の安さ」と「米国株取引」に魅力を感じている人が多いようです。
今、口座開設を行うとお得な特典をもらうことができるかもしれません。
この機会に是非口座開設してみてはいかがでしょうか?
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
DMM株の体験談・感想
「DMM 株」は手数料が業界最安値水準である、米国株式を取引できる、豊富な取引ツールが用意されているという特徴があることが分かりました。
ここでは、DMM株に対する私なりの体験談・感想をご紹介していきます。
- 米国株式を取引するのに向いている
- ポイントが貯まる
- 株式新聞を無料で読むことができる
- 検索機能が充実している
米国株式を取引するのに向いている
「DMM 株」は日本株式だけでなく、米国株式も取り扱っているという特徴があります。
扱っている種類も
- 米国株式
- 米国ETF
- ADR
など幅広いです。
現在も取り扱っている銘柄が増えているので、今後米国株式に投資したいという方にオススメです。
2020年12月1日現在では1116銘柄もの取扱いがあります。
また、DMM株なら手数料0円で取引できるというメリットもあります。
米国株式に投資したいという方は「DMM 株」を検討してみてはいかがでしょうか?
外貨決済はできないので為替手数料は発生します。
ポイントが貯まる
「DMM 株」はポイントが貯まるというメリットもあります。
DMM株では国内株式の取引手数料の1%がDMM 株ポイントとして貯まります。
この貯まったポイントは1pt=1円として1,000pt以上から交換することができます。
このポイントは「取引に利用する」、「現金に換える」ということが可能となっています。
株式新聞を無料で読むことができる
「DMM 株」を利用することでモーニングスターの株式新聞を無料で読むことができます。
株式投資をする上で情報収集は重要な作業です。
通常であれば、月額4,000円(税別)するものを無料で読むことができるとはお得ですね。
DMM株を利用することで年間48,000円(税別)の節約にもなります。
そのため、「DMM 株」の口座を開設する価値は十分にあると思います。
検索機能が充実している
「DMM 株」は検索機能が充実しています。
検索機能は以下の通りです。
- 銘柄検索
- キーワード検索
- テーマ検索
- 株主優待検索
- スクリーニング
テーマ検索
「DMM 株」では様々なテーマで銘柄を取り扱っています。
2020年12月1日現在では128もの取扱いがあります。
そのため、トレンドにのった株式投資をやりたいという方にとって、銘柄のスクリーニングの手助けになります。
株主優待検索
株主優待を目的に株式投資をやっているという方もいると思います。
「DMM 株」は株主優待を検索しやすいようになっています。
株主優待検索では権利確定月、優待カテゴリ、最低投資額で検索が可能となっています。
上記のようにどのような株主優待があるのか分かりやすいようになっています。
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
DMM株のよくある質問
「DMM 株」のよくある質問をみていきましょう。
米国株式の売買手数料は無料です。
なお、受渡金額は外貨ベースの約定金額に約定為替レートをかけ、日本円で計算します。
(例)A株を100ドルで20株購入し、約定為替レート(TTS)が1ドル110円のケースは以下のように受渡金額を計算します。
・約定代金:100ドル×20株=2,000ドル
・受渡金額(円貨):2,000ドル×110円=220,000円(小数点以下は切り捨て)
円貨決済のため、TTSとTTBに原則として50銭(片道25銭)の為替スプレッドが発生します。
また、ADRについて、預託証券の管理費用が発生する場合があります。
管理費用が発生した場合、お客様の保有残高に応じて、預かり金(現金)から円貨で徴収させていただきます(不足する場合はご入金をお願いします)。
管理費用は、一般的に、四半期~1年ごとに1株あたり0.25~5セント程度です。
普通株式およびETFについては、管理費用は発生しません。
業界最安値水準の取引手数料を目指しています。
また、口座開設費用、口座管理手数料や取引ツール利用料はかかりません。
入金方法により、異なります。
■クイック入金
当社負担となり、無料でご入金できます。
■振込入金
各金融機関の振込手数料は、お客様負担となります。
取引ツールの利用料金はかかりません。
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
株式投資をしてみたいと考えている方は、この機会に「DMM 株」の口座を開設してみてはいかがでしょうか?
\口座開設と登録が完了すると、お得な特典も!/
- 特典1:新規口座開設・登録完了で国内株式が1ヶ月間無料
- 特典2:新規口座開設者に抽選で2,000円をプレゼント
- 特典3:【DMM 株】では2021年4月30日(金)約定分から、国内株式の現物取引において、25歳以下のお客様を対象に取引手数料を実質0円にいたします。
以下の記事で投資に役立つ本をまとめていますので、よかったら読んでみてください!