皆さんは疲れている時に何をしますか?
筆者は決まって、ワークアウトをするか、「ゆる~いアニメ」を見るようにしています。
そこで今回は、家でダラダラしながらゆる~く時間を過ごせるアニメを紹介します!
アニメ初心者さんや、オタクチックなアニメが苦手な人にもおススメです◎
※ここでゆる~いアニメの定義は、「ハラハラドキドキしない系」、「なんにも考えないで見れるもの」です。
1.リラックマとカオルさん
Netflix限定配信のストップモーションの作品。
あらすじ
全13話で1話完結型。
ごく普通の商社勤めのOLカオルさん宅に、ある日リラックマが現れ、次にはリラックマによく似たコリラックマが現れます。
カオルさんが飼っているキイロイトリと、合わせて4人で共同生活することになりました。
そんな4人が、1年間の四季のイベントに合わせたエピソードが全13話で描かれます。
カオルさんの声優は、女優の多部未華子さんが演じ、俳優の山田孝之さんも声優として参加しています。
ここが面白い!
リラックマは、皆さんの想像通りの「だらだらしたクマ」。コリラックは、赤ちゃんみたいなクマ。掃除大好きでリラックマたちのお世話係のキイロイトリ。ストップモーション作品で他のアニメとは違う柔らかい雰囲気がまさに「極上の癒し作品」!!
1話約10分という短いストーリーで、忙しい人にもおススメ。
リラックマファン以外の人でも、これを見たらリラックマの虜になってしまいそうなほど彼らが愛おしくなってしまうかもしれません。
筆者的には、今回紹介する中で「癒し度No1作品」です♪
対応サービスはコレ
Netflix限定配信!
2.はたらく魔王さま!
超人気のライトノベルが原作の作品で、2019年1月の時点で300万部を超えるヒット作です。
あらすじ
テーマ「フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー」。
主人公である魔王サタンは地球ではない魔界出身の魔王。魔界での戦闘中に、その魔界から魔力のない地球に人間の姿で転移してしまう。
その地球の場所は、日本という国の東京渋谷区笹塚。
魔王サタンは、魔界に戻り魔王軍の復興を誓いつつ、日本で人間として生活をはじめる。ボロアパートを生活の拠点とし、マグロナルド幡ヶ谷駅前店のアルバイト店員となる。
地球で生活していくうちに、魔界には存在しない「紙幣の価値」に興味を抱き徐々に人間界に溶け込んでいく。
ここが面白い!
まず、「魔王」と聞いて悪役と連想させますが、主人公である魔王サタンは普通に「めちゃ真面目で良い人」です。普通の日本人よりも真面目に働きます笑。それも超がつくほど”真面目に”です。
更に、言語の習得も異常に早くあっという間に日本語を流暢に話し、バイト先のマグドナルドでは、真面目に働く功績が認められ昇進するし…。
ほんとうに魔王なの?と言うくらい、人間界に馴染んでいく姿が見ていてめちゃくちゃ面白いのです。
まず第一話の最初の10分で、ギャグ要素が多く笑いなしでは見られません!「これは一気見決定」と思える程でした。
対応サービスはコレ
※2020年10月現在
Netflix | Hulu |
U-NEXT | ABEMA | Amazon Prime | Amazon Prime for dアニメストア | TERASA |
× | × | ◎ | ◎ | × | ◎ | × |
3.ヒナまつり
原作は漫画雑誌ハルタで連載をしていた人気ギャグ漫画です。
2018年にとっても話題になったアニメなんですよ♪
あらすじ
主人公である超能力少女のヒナは謎の物体にハマりながら、ヤクザで金髪オールバックの新田の家に現れました。
ヤクザなのにインテリで性格の良い新田は、超ポンコツのヒナは自分の家から追い出せずにヒナの面倒を見ることとなる。
ここが面白い!
「めちゃくちゃな設定」は、ギャグ漫画の醍醐味ですよね?
本作も期待を裏切らない「超めちゃくちゃな設定」です。
第一話の開始2分で既に「は???」となるはず!
ヒナのやる気のない話し方や、ヤクザの新田の性格の良さが本当にツボで、時間とともに二人の関係が深まって親子のように見えてきます。
話が進むにつれて、「なんか感動してきた…涙」となるシーンもあります。
設定はめちゃくちゃだけど、登場人物は「みんないいやつ」です。
対応サービスはコレ
※2020年10月現在
Netflix | Hulu |
U-NEXT | ABEMA | Amazon Prime | Amazon Prime for dアニメストア | TERASA |
◎ | × | ◎ | × | × | ◎ | × |
4.ゆるキャン△
2018年に非常に話題になった、アウトドアキャンプがテーマの作品。漫画が原作です。
ちなみにタイトルの△はテントを意味します。
あらすじ
舞台は冬の山梨・長野・静岡。
転校してきたばかりの女子高生「なでしこ」が、引っ越し先の静岡で美しい富士山を見たことにより、アウトドアに興味を持つ。
そして、転校先の学校の「野外活動サークル」に入部し、部員と共にアウトドアを楽しむ様子を描く。
ここが面白い!
キャンプ場での過ごし方・料理・裏技など、超リアル使える知恵やアイテムを紹介しています。超キャンプ好きの友人曰く、超リアルらしいです!
作画も、日本の凍えそうな風や乾燥したカラッとした空気も表現されており、「冬のアウトドアもいいなぁ」と思わせてくれるようなものでした。
美味しそうにキャンプ飯を食べる部員たち、外は極寒なはずなのに心が暖かくなるようなBGMにとても癒されます♪
アウトドアやキャンプに興味がない人にも、作品として超おススメですよ!
超寒い冬に、ゆる~く時間を過ごす人におススメです♪
対応サービスはコレ
※2020年10月現在
Netflix | Hulu |
U-NEXT | ABEMA | Amazon Prime | Amazon Prime for dアニメストア | TERASA |
× | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
5.干物妹!うまるちゃん
原作は週刊ヤングジャンプ連載の人気漫画。
あらすじ
外では才色兼備だけど家の中では超だらしない干物の妹「土間うまる」と、その兄で超真面目な超普通の会社員「土間タイヘイ」の日常を描いたアニメ。
うまるは、自分が干物&オタクだと決して明かさずに、本当の姿を知っているのは兄のタイヘイだけ。いつも兄の前だとワガママ全開だけど、一歩外に出れば美人で評判の才色兼備の女子高生に変身する。好きなものは、漫画・アニメ・ゲーム・お菓子・コーラ。
ここが面白い!
主人公のうまるちゃんが、とにかくかわいい!
「猫を被った才色兼備の女子高生で家では姿は豹変する」と聞くと、一見性格悪そうな女子高生という感じなのに、猫を被っていてもうまるちゃんの性格の良さが描かれ、見ていて嫌な気持ちにならないのも◎。
うまるちゃんのぐうたら具合が、本当にリアルで見ているうちにうまるちゃんに自分を重ねてしてしまうかもしれません!笑
うまるちゃんが好きなお菓子や超人気の漫画やアニメ、ゲームのパロディが沢山出てくるので、うまるちゃんと同じ趣味をもっているならきっとドンピシャでしょう。
筆者は、うまるちゃんが好きなものが自分と全く同じだったので「わかるわ~!!」と共感しながら楽しめました♪
うまるちゃんのように一緒にダラダラしながら見たい作品です。
対応サービスはコレ
※2020年10月現在
Netflix | Hulu |
U-NEXT | ABEMA | Amazon Prime | Amazon Prime for dアニメストア | TERASA |
◎ | × | ◎ | ◎ | × | ◎ | × |
6.あとがき
いかがでしたでしょうか?
筆者は数年前まではアニメ=オタクのイメージで苦手分野だったのですが、今回紹介したような「ゆる~いアニメ」から見始め、だんだんとアニメの魅力にはまってきました。
今までアニメに対して苦手意識を持っていた人にも是非見てほしい作品たちです。