Audibleの利用を考えている人
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
そこで、以下のようなことをお話していきます。
- Amazon Audibleとは?
- オススメの本(感想含む)
- Amzon Audibleの活用方法
- AmazonAudibleを1年間使用してみての感想・体験談
- Amazon Audibleの登録方法
お忙しい方もいると思うので、先に結論をお話しますと、、
実際にaudibleを利用してみて、本を読むのが苦手な方、効率よく色々な知識を習得したい方、作業中のBGMとして何か聞きたい方にオススメできるサービスだと感じました。
今なら無料体験も行っているので気になる方は是非試してみてはいかがでしょうか?
最近、Amazon Audibleを利用しているという方が増えてきています。
いつでもどこでも本を聴くことができるということから人気のサービスの一つです。
そこで、筆者である私もAmazon Audibleを利用してみました。
実際に使ってみましたが、Amazon Audibleはオススメのできるサービスだなと思っています。
この記事ではAmazon Audibleを1年間使用してみての感想も交えて、紹介していきます。
気になる方は是非、最後まで読んでいただければと思います。
目次
1.Amazon Audibleとは?
- 毎月好きな本を1冊無料で購入できる
- 会員登録すると30%OFFで購入できる
- 返品・交換が可能
- 購入した本は退会後も聴くことができる
Amazon AudibleはAmazonが提供している本を読み上げてくれるサービスとなっています。
Amazon Audibleは主にスマートフォンのアプリで聴くことができます。
今までは本屋に行って気になる本を手に取り、読みたいなと思った本を購入し、本を持ち歩いて読むことが一般的でした。
しかし、Amazon Audibleは本を持ち運ぶことをしなくて済むので、いつでもどこでも気軽に本を聴くことができます。
そのため、携帯とイヤホンを持っていれば、通学・通勤・学校や会社の休憩時間などのスキマ時間を有効に使うことができます。
コンテンツについて
人気書籍も続々とオーディオブックになり、コンテンツも充実してきています。
現在、オーディオブックの数は40万冊以上となりました(2020年12月9日現在)。
オーディオブックのジャンル
- 人気作家のベストセラー
- ビジネス
- 自己啓発
- 教養
- 語学
- 実用
- 資格
- 落語
- アニメ
など様々なジャンルが網羅されています。
特に語学に関しては英語だけでなく、38か国の言語を学ぶコンテンツが豊富にあるので、これから語学を真剣に学びたいという方にとってメリットがあるかと思います。
月額料金について
無料体験の後は月額1500円となっており、好きな本を1か月に1冊選ぶことが可能となっています。
また、返品・交換サービスもやっており、「ナレーターの声が自分に合わない」などイメージと異なった場合、365日以内であれば無料で返品・交換することができます。
2.オススメの本(感想含む)
私が実際に聴いてよかったなと思った本をご紹介します。
私はあくまでスキマ時間に情報収集を行うためにAudibleを使用していたので、ビジネス書が中心となっています。
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
この本は現在、世界で起きていること(貧困、教育、環境、エネルギー、医療、人口問題など)をデータや事実を基に正しく読み解いていくという内容になっています。
私たちの身の回りはテクノロジーのおかげで簡単に情報を収集できるようになったけれども、どの情報が正しいのか、どの情報が間違っているのかをしっかりと判断できるようにならないといけないなと改めて感じさせられました。
また、本の中で取り上げられている問題も私の認識と異なる事実もあったので、新しい発見が多くありました。
この本は読み応えがあったので是非、読んでみて下さい!
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)人生戦略
この本は長寿社会をどのように生きていけばいいのか、どのように働いていけばいいのかを書いた本となっています。
現在、医療の発達によって長生きすることが可能となり、しっかりと人生設計を立てなければいけないと思った本でした。
人生設計を立ててその通りに行動していくのは現実的に難しいかもしれないけれど、色々と考えさせられる本でした。
知識を操る超読書術
この本はどのように知識を習得していけばいいのかが記述されている本となっています。
私は本を聴いたり、本を読んだりすることが多く、効率的に知識を習得したり、効率的に情報収集するためにどのようにすればいいのかを深く考えさせられた本でした。
効率よく知識を習得するためにどのようにしたらいいか悩んでいる方はこの本を読んでみていいかもしれません。
是非、読んでみて下さい!
いま君に伝えたいお金の話
今後、長生きするということを念頭において生きなければいけないなと「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)人生戦略」を読み終わった後に感じていました。
そこで長生きする上で貯金、投資などお金との付き合い方を最低限学ぶ必要があるなと思った時、この本を購入してみました。
最初は何となく購入してみましたが、お金について易しく説明されていたので、とても分かりやすく書かれていたので今は満足しています。
もし、よかったら、読んでみてください!
他にもオススメのビジネス書・小説を知りたいという方は以下の記事もご覧になって下さい。


3.Amzon Audibleの活用方法
Amazon Audibleの活用方法は2つあると思います。
- スキマ時間
- 英語の勉強
スキマ時間
Amazon Audibleが一番役に立つなと思った時はスキマ時間でした。
例えば、通勤中、運動中、入浴中、家事など日常を過ごしているとスキマ時間があるかと思います。
そんな時に、Amazon Audibleは一番スキマ時間を埋めてくれるコンテンツになっているなと感じています。
私は朝のスキマ時間の20分、ランニング時間の40分、夜のスキマ時間の20分というような感じで、利用することが多かったです。
英語の勉強
英語を勉強したいという方にとって、Amazon Audibleは最適なサービスだなとも思っています。
Amazon Audibleは高速再生にも対応しているため、英語に慣れてきたら、スピードを徐々に速くしていくととても勉強になりました。
この高速再生は通常の本を聞く時でも、役に立っています。
通常3時間かかる本を2時間くらいで聞くことができたので、効率よく多くの本を読むことができました。
4. AmazonAudibleを1年間使用してみての感想・体験談
私はもともと本を読むという習慣がなく、社会人になってから本を読むという習慣を身に着けようとしましたが、本を読むという習慣を定着させるまで大変でした。
Amazon Audibleを使用する前は本屋に行って本を手に取り、気になる本を購入し、通勤中や休み時間などのスキマ時間で本を読んでいました。
そのため、本を持ち歩かないといけなく、常に荷物が多い状態になっていました。
Amazon Audibleを使用することになってから、音楽を聴くような感覚で本を体感することができるようになり、本を自然に手に取り、本を聴くようになりました。
また、本自体を持ち運ぶことをしなくて済むので、ランニング、通勤時間、暇な時間、いつでもどこでも本を聴くことができます。
スキマ時間を効率的かつ有意義に過ごすのに適した商品だと思いました。
しかし、無料体験後は月額1500円となり、安くはないのでお試しで利用してからAmazon Audibleの継続を検討したほうがいいかと思います。
Amazon Audibleを利用して本を聴くという習慣をつけると自然と知識が習得できるので是非利用してみて下さい。
以前まで本を読むという習慣がなかった私は月1冊だけでは足りなくなり、月に6冊くらい購入しています。。
以下でもAudibleについてまとめた記事もありますので、よかったらご覧になって下さい。

5. Amazon Audibleの登録方法
Amazon AudibleはAmazonのアカウントがあれば簡単に登録することが可能となっています。
「会員登録はこちら」というリンクをクリックしましょう。
あとは、ログイン画面が表示されるのでログインして手順通りに進めるとAmazon Audibleが使用できるようになります。
無料体験後は自動で1500円発生するので、退会したい方は忘れずに退会処理を行いましょう。
次にAmazon Audibleの公式アプリをダウンロードしましょう。
apple製品の場合はApple Storeで「Audible」と、OSがAndroidの場合はPlayストアで「Audible」と検索すると公式アプリを見つけることができます。
あとは公式アプリを開き、購入した本をダウンロードするとスマートフォンでいつでもどこでも聴くことができるようになります。
それでは本をカジュアルに楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。