プログラミングスクールを検討している人
「プログラマカレッジ」について知りたいな!
上記のようなお悩みを持っている方はいないでしょうか?
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- プログラマカレッジとは?
- プログラマカレッジの特徴
- プログラマカレッジの学習コース
- プログラマカレッジの就職先
- プログラマカレッジに適正検査はあるの?
- プログラマカレッジの評判・口コミ
- プログラマカレッジのよくある質問
- オススメのプログラミングスクール
最近、プログラミングを学びたいという方が増えてきています。
そこでプログラミングを学ぶ手段の一つとしてプログラミングスクールという選択肢もアリだと思います。
プログラミングスクールに通うとわからないことがあったらすぐに質問できる環境があります。
このような環境が整っていると学習の途中で挫折しにくいです。
中でも「プログラマカレッジ」は国内最大級の就活直結型プログラミングスクールです。
完全無料で、プログラマーへの就職をサポートしてくれるだけでなく、紹介先は3500社以上から自分にあう企業を紹介してくれます。
そこでこの記事ではプログラミングスクール「プログラマカレッジ」をご紹介します。
プログラミングスクール入会を検討している方の判断材料の一つとなれば幸いです。
\無料相談実施中!/
- プログラミングスクール「プログラマカレッジ」について知りたい方
目次
プログラマカレッジとは?
\無料相談実施中!/
- 受講料無料
- 高い技術力の習得
- 96.2%の就職率
通常のITスクールに通うと、20万〜30万円かかってしまう授業料が、プログラマカレッジなら、すべて無料です。
プログラミングの考え方など基礎から教えるので安心です。
受講料無料
プログラマカレッジの受講料が無料なのは、運営会社であるインターノウスの実績が大きく関わっています。
インターノウスは、ITエンジニア専門の転職支援会社として、圧倒的な求人数を誇ります。
インターノウス社への求人依頼は、プログラマー育成のため、プログラマカレッジの運営費となっています。
就職率が高い当社だからこそ出来る受講料無料
当社では、3500社の就職先を受講生の皆様にご紹介し、これらの企業様に就職頂く事で「協賛金/採用紹介料」を企業様より頂いております。
この仕組みにより受講生の皆様から受講料を頂かなくともスクール運営が可能です。
3500社の就職先を保有している当社だからこそ出来る仕組みです。
違約金もなし
一部のスクールでは受講料無料と謳っていても就職できなかった場合や研修途中で辞めた場合には違約金を設けています。
当社では、これらの場合も一切”無料”です。
就職に自信を持っているからこそできる仕組みです。
高い技術力の習得
実践を重視した教育メソッド
当社自身もエンジニア40名を抱えるIT企業であり、様々なwebシステムやアプリ開発を手掛けています。
また、CTO(最高技術責任者)の育成も行っており、エンジニア育成においては絶対的な自信を持っています。
一方的な講座や単に教材を読み込む研修は行わず、写経、課題、制作という流れでアウトプットを重視することで「技術が身に着く」研修を提供しています。
400時間以上のカリキュラム
HTML/CSS、JavaScript、PHP、Javaなど基礎から実践まで80以上の教材、100以上の問題集を用意しております。
420時間の研修を通して現場で仕事が出来るレベルの技術習得を目指します。
実践的なチーム開発
システム開発は1人では行いません。
仕様書、設計書の読み込みから、役割分担、進捗確認、git/GitHubの使用、コーディング規約に沿った開発、テストなど、実践さながらの開発を行います。
経験豊富な講師陣
現場経験が豊富な講師陣が皆さんの研修をサポートします。
書籍には載っていない現場で活きる仕事術を教えることが可能です。
96.2%の就職率
プログラマカレッジでは技術習得だけではなく、就職活動に必要なビジネスマナーなども同時に習得できます。
ビジネスマナー
言葉遣い、服装、企業訪問時の受付方法、名刺の貰い方、出されたお茶は飲んで良いのか、メモはとるべきかなど、面接前に不安を解消します。
履歴書/職務経歴書作成
履歴書/職務経歴書の作成支援、自己PRに書くべきこと、退社理由は書くべきか、アルバイトや派遣の経歴は書くべきかなどを徹底サポートします。
面接対策/想定される質問50
ご経歴に合わせて想定される質問を最低50は用意します。
退社理由、指導動機はどうすればいいか、アピールポイントがない場合はどうすればいいかなど1人ひとりのご経歴に合わせてマンツーマンでご支援します。
就職先の詳細情報
就職先の社風、離職率、事業優位性、財務安定性など、一般的には表に出てこない情報までお伝えします。
\無料相談実施中!/
プログラマカレッジの学習コース
「プログラマカレッジ」では事前の知識は全く必要ありません。
パソコンとインターネットの経験があれば、スタートすることが可能です。
コンピュータ基礎から始め、最終的にECサイトやアプリの開発が1人で出来るようになります。
取得技術
実践的な内容で即戦力を育てます
事前の知識は全く必要ありません。パソコンとインターネットの経験があれば、スタートすることが可能です。
コンピュータ基礎から始め、最終的にECサイトやアプリの開発が1人で出来るようになります。
実務に沿った開発の習得
経験豊富な現役のプログラマーが指導するため、実際に起こりうる事案や、参考書では読み解くことができないリアルな開発現場ならではの対策方法など、より踏み込んだプログラミング習得が可能です。
チーム開発
実践的な場面では個人スキルはもちろん、チーム環境での開発もとても大切です。
プログラマカレッジのカリキュラムでは実践を意識したチーム開発で、仲間と一緒にプロジェクトを進める研修が用意され、独学では理解しきれないチームでのプロジェクト運用が学べます。
ドキュメント(仕様書)の読み方
経験豊富な現役のプログラマーが指導するため、実際に使用するドキュメントから仕様に対応できる実践的な生きた知識が学べます。
学習の進め方
多くのプログラミング学習では、理論・構文などの解説のインプット型の教材は用意されていますが、写経教材や課題などの実際にコードを書いて覚えるアウトプット型の教材が不足しています。
人間の記憶はインプットよりもアウトプットのほうが覚えることが証明されている為に、プログラマカレッジでは、アウトプット型の研修になっています。
動画学習/テキスト学習で予習/復習が出来る
プログラマカレッジでは自宅で学習可能な動画とテキストの両方の教材を用意しており、自分にあった方法で学習することが可能です。
研修前の予習や、わからなかった箇所の復習としていつでも活用することが可能です。
写経(サンプルコードを写すこと)ドリルでプログラミングを覚える
サンプルコードを繰り返し写経することで、構文の使い方や、アルゴリズムのパターンを覚える事が可能です。
一説によると「写経は最強のプログラミング勉強法」とも言われています。
プログラマカレッジでは、多くの写経ドリルを用意しており、このドリルをこなすことにより身体でプログラミングを覚える事が可能です。
マンツーマンでとことん質問できる
講義型の研修では、手を上げて質問がしにくいのがデメリットです。
また、受講生1人ひとりで質問したいポイントが異なります。プログラマカレッジでは、構文解説などのインプット型授業はテキストや動画学習を個々で進め、写経・課題・開発などのアウトプット型授業では講師が常に質問に回答できるように待機しています。
理解できるまでマンツーマンでとことん質問してください。
\無料相談実施中!/
プログラマカレッジの就職先
「プログラマカレッジ」の就職先をみていきましょう。
プログラマカレッジの就職先は以下のように有名企業への実績もありますが、人それぞれです。
- ITホールディングスグループ各社
- AXLBIT株式会社
- 株式会社アピリッツ
- 株式会社アリスマティック
- EMTG株式会社
- イーソル株式会社
- 医療システムズ株式会社
- 株式会社インサイト
- 株式会社インプレス
- 株式会社EPARK
- 株式会社ウインライト
- エクスチュア株式会社
- 株式会社エディア
- 株式会社オンラインスクール
- 株式会社協和エクシオ
- 株式会社クエスト
- 株式会社クオリティア
- クォンツ・リサーチ株式会社
- クルーズ株式会社
- サイオステクノロジー株式会社
- サイバーエージェントグループ各社
- 株式会社サザビーリーグ
- 株式会社三技協
- JBSテクノロジー株式会社
- 株式会社シーイーシー
- 株式会社CBホールディングス
- 株式会社システナ
- 株式会社SHIFT
- スキルアップ・ビデオテクノロジーズ株式会社
- 株式会社スマートバリュー
- ソフトブレーン株式会社
- チーターデジタル株式会社
- チームラボ株式会社
- 株式会社ディーバ
- 株式会社TJMデザイン
- 株式会社テクノプロ
- 株式会社ドリコム
- ドン・キホーテグループ
- 株式会社ナウプロダクション
- 株式会社ネイキッド
- 株式会社ネグジット総研富士ソフト株式会社
- 株式会社富士通ビー・エス・シー
- 株式会社フォーカスシステムズ
- 株式会社ベガコーポレーション
- 株式会社bitFlyer
- 株式会社フューチャースコープ
- 株式会社BIGBANG
- 株式会社フランジア
- ポリゴンマジック株式会社
- モーニングスター株式会社
- 株式会社ラクス
- ラクスル株式会社
- 楽天株式会社
- リクルートホールディングス各社
- 株式会社リヴァンプ
- ルビー・グループ 株式会社、
- その他取引実績2000社以上
なんと平均内定獲得数3.7社、就職率96.2%と驚異的な数字となっています。
プログラマカレッジは、他のスクールに比べて圧倒的な営業力を持っています。常時5000件から7000件の求人情報をもっているからこそ、この内定率を実現できます。
\無料相談実施中!/
プログラマカレッジに適正検査はあるの?
「プログラマカレッジ」に適正検査はありのかみていきましょう。
適正検査はありませんが、プログラマカレッジの受講対象者は29歳以下となっています。
30歳以上になると無料プログラミングスクールの受講は難しくなってくるので、プログラミングを学びたい方はできる限り早めにプログラミングスクールに通うことをオススメします。
\無料相談実施中!/
プログラマカレッジの評判・口コミ
「プログラマカレッジ」の評判・口コミをみていきましょう。
評判・口コミ1
実際にスクールで学んでみていかがでしたか?
はじめは余裕を感じていたのですが、どんどん難易度が上がっていった印象です。特にJavaに入った頃が一番大変でしたね。エラーやバグを解決できない回数も増えていきました。それでも、「すぐに質問せず、自分で考えること」がプログラミングをやっていく上で重要だと思っていたので、できる限り自分で答えを導き出す努力をしました。
どうしても自分で解決できないときはどうされていたのですか?
もちろん、どうしても分からないことがあれば講師の方々に相談にのっていただいていました。
アドバイスをいただいても、そのアドバイスの内容すら理解できないくらいの壁にぶち当たったこともありましたね。あの時は、せっかくいただいたアドバイスも「?」の状態で、かなり焦りました。でもここで悩んでいても何も解決しない!と思い、正直に「いただいた回答すらわかりませんでした」と伝えたところ、すごく噛み砕いて、わかりやすく説明してくださったんです。プログラマカレッジの講師のみなさんは、ちゃんと分かるまで、丁寧に教えてくださる。今でもあの時のことは本当に感謝しています。
評判・口コミ2
未経験からプログラミングを学ぶことは大変ではなかったですか?
基礎的な知識を身につける初期段階は順調に進めることができたのですが、難しくなるにつれ、立ち止まることが増えていきました。基礎知識がしっかり入っていない箇所は、難易度が高くなると手が止まってしまっていたんです。しっかりと基本を理解することがプログラミング学習は大切なんだなと分かってからは、とにかく基本が大事!と言い聞かせて勉強していましたね。
キャリアアドバイザーの就活サポートはいかがでしたか?
バッチリでした!最初は話しにくい方なのかなと思っていたのですが、実際のところは気さくで、とても頼りになる方でした。共通の趣味である野球の話題で盛り上がるなど、プライベートな話題でリラックスさせてくれるところも、個人的には好きでしたね(笑)。
履歴書の文章添削や模擬面接など、ありとあらゆる就活対策をしていただいたのですが、模擬面接は特にありがたかったです。自身のウィークポイントや改善点を客観的な立場から意見していただけたし、面接後はフィードバックもくださり、本当に心強かったです。
評判・口コミ3
研修はいかがでしたか?
Progateで少し勉強していたこともあり、多少は理解していたつもりだったのですが、実際に進めていくとかなり難しくて苦戦しましたね。基礎知識を応用してコードを書き進めるなど、徐々に難易度が上がっていくにつれ、基本中の基本がしっかり身についていないと次のレベルに進めないんだなということを痛感しました。基礎知識の大切さを身にしみて感じましたね。
研修中は、講師の方々に結構積極的に質問をしていたと思います。とはいえ、何でも質問していたら自身の成長に繋がらないので、まずは自分でググって解決方法を調べ、どうしてもわからないときは質問するよう心がけました。難しかった言語はJava。オブジェクト指向を理解するのに苦労しましたね。今もまだ難しさを感じているので、実際に身につくのは現場での経験を通してからなんだろうな、と感じています。
チーム演習はいかがでしたか?
僕を含め、6人でチーム演習に取り組みました。僕より年上の社会人経験のある方ばかりで、みなさん言葉で説明することがとても上手で、たくさんのことを学ばせていただきました。社会人を経験されている方と一緒に学べたことは、学生の僕にとって非常にいい経験となったと思います。
僕はユーザー登録機能と宛先情報登録機能を担当しました。最後まで自分で何とか仕上げることができたのですが、最終的に配られたサンプルコードを見たら、自分の書いたコードとかなり違っていて驚きましたね。完成はしたけれど、自分のコードには改善の余地がたくさんあり、まだまだ実力不足なのだと思い知らされました。
とはいえ、チーム演習は実際にエンジニアとして働く予行練習のようなもので、とてもいい経験になったと思っています。たくさんの人に助けられながらではありましたが、コードを書くことの面白さを感じることができたし、何よりチームメンバーと協力して開発できたことが大きな収穫になりました。自分ひとりだったら挫折していたかもしれないけど、みんなと一緒だったから頑張れた。仲間と助け合い、ものづくりをしていく楽しさを知れたことは大きな糧になりました。社会に出る前に貴重な体験ができ、本当によかったと感じています。
自分に合うサービスかは人それぞれです。
まずは無料相談会に参加して自分に合うサービスかどうか確認してみることをオススメします。
\無料相談実施中!/
プログラマカレッジのよくある質問
「プログラマカレッジ」のよくある質問をみていきましょう。
当社は企業様から協賛金を募ることで無料スクールが成り立っています。プログラマーになりたくても、専門学校などの授業料が捻出できない方も多くいるかと思います。そういった方々でも、プログラマーの教育を無料で受けられるようにこの仕組みを作りました。
当社はサイバーエージェント様や楽天様のようなメガベンチャーから、上場前後のベンチャー、設立間もないスタートアップ企業、大手SIer、受託開発、アウトソーシング(SES)まで3500以上の企業様とお取引をしております。当社では、皆様のご希望に沿えるよう就職支援は行っておりますが、人気企業や有名企業になればなるほど採用ハードルと競争率は高くなり、学歴、職歴等が重視されます。よって「紹介可能な企業」と「内定を取れる企業」にギャップが生じる可能性がございます。
当社はITエンジニア専門の転職支援会社であり、就職・転職ノウハウについては業界No.1を自負しております。企業数は3500社以上、求人数は5000件以上保有している為に、高い就職率を誇っております。
わからない場合も、授業について行けるように様々な形でサポート体制を整えています。例えば、受講生質問のやり取るような仕組みや、授業後に「理解度シート」を提出して頂き理解度をチェックする仕組みがございます。また授業後には個別に質問できる時間も設けております。それでも授業についていけない場合は、「リスタート」として次の月のクラスから再度授業を受け直して頂くことも可能です。
平日5日間コースの場合、毎月、月初から参加が可能です。週3夜間コースの場合は、月、水、金であればいつでも参加が可能です。
途中で辞めてしまっても違約金やその他の金額をご請求することはございませんので、ご安心ください。
\無料相談実施中!/
オススメのプログラミングスクール
「プログラマカレッジ」が自分に合うサービスかどうかを確かめるためにも他のプログラミングスクールの無料体験や無料説明会を受けてみることをオススメします。
大学生向けプログラミングスクール
プログラミングスクール名 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 | 公式HP |
GeekSalon | ・大学生限定のプログラミングスクール ・講師も大学生 ・楽しみながらプログラミングを学ぶことができる ・オリジナルサービスを開発できる ・受講料は10万円以下とコスパがいい |
〇 | ||
・マンツーマンインストラクター ・フルオーダーメードカリキュラム ・オリジナルサービス開発支援 |
〇 | |||
レバテックカレッジ | ・確実に成長できるカリキュラム ・PHPに特化 ・メンターが教室に常駐 ・入会金なし+安価な受講料 |
〇 | 公式HPをみる! | |
GeekLounge | ・専属メンターがサポートするので未経験でも問題なし ・いつでも質問対応できるので悩みを最小限にできる ・完全オーダーメイドの学習計画で続けやすい環境 |
〇 | 公式HPをみる! | |
プログラマカレッジ | ・受講料無料 ・高い技術力の習得 ・96.2%の就職率 |
〇 |
無料転職支援付きプログラミングスクール
プログラミングスクール名 | 特徴 | 無料体験 | 詳細 | 公式HP |
GEEK JOBキャンプ スピード転職コース![]() |
・無料の学習カリキュラムで24時間自宅で学習が可能 ・転職活動も徹底サポート ・完全無料でエンジニアに転職できる ・500社以上の豊富な就職先 |
〇 | ||
0円スクール | ・0円でプログラミングを学べる ・正社員雇用を前提としたスクール ・転職・就職サポートが充実 ・スクールに通い、直接指導を受ける |
〇 | ||
無料PHPスクール | ・受講料0円 ・最低内定2社取得保証 ・初心者歓迎 |
〇 |
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
「プログラマカレッジ」は国内最大級の就活直結型プログラミングスクールです。
完全無料で、プログラマーへの就職をサポートしてくれるだけでなく、紹介先は3500社以上から自分にあう企業を紹介してくれます。
現在、無料相談会を実施しているので少しでも気になるという方は是非利用してみてはいかがでしょうか?
\無料相談実施中!/