udemyを受講したい人
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
インターネット上にはスマートフォンやパソコンで多くの人が楽しめるゲームが公開されています。
Unityは2Dや3Dのゲームを開発するための統合開発環境を内蔵したゲームエンジンです。
そんなUnityをUdemyでお得に学習することができます。
実際にUdemy(ユーデミー) を使用しましたが、費用を抑えて効率的に学習を進めることができたので、とても満足しています。
気になる方は是非、最後まで読んで頂ければと思います。
- UdemyでUnityを学びたい方
- Unityを学びたい方
目次
1.Udemy(ユーデミー)とは?
Udemy(ユーデミー)とは2009年にアメリカで誕生したオンライン学習のプラットフォームです。
現在、日本では進研ゼミなどで有名なベネッセグループが運営を行っています。
運営元がベネッセということもあり、質の高いコンテンツが多い印象です。
Udemy(ユーデミー)で提供されているコンテンツはプログラミング、ビジネススキル、財務会計、自己啓発、デザイン、マーケティング、趣味、写真、フィットネス、音楽、教養など幅広いです。
現在では5.7万人の講師が在籍しており、15万以上の動画講座が公開されています。
法人向けUdemy(ユーデミー)ではNTTデータ、KDDI、Yahooなどの有名企業でも導入されており、オンライン学習プラットフォームとして信頼されていると言えるでしょう。
何か新たなスキルを身に付けたいという方、習得しているスキルを更に磨きたいという方にとっておすすめのオンライン学習となっています。
Udemy(ユーデミー)ではセールを行っていることがあるのでその時に購入すると、数多くの人気講座を1200円から受講することができます。
Udemy(ユーデミー)で購入したコンテンツは買い切り型となっているので期限なくずっと見ることができるというメリットもあります。
また、学習を進めている中で分からないことがあったら、購入したコンテンツの講師に質問できるという特徴もあります。
このように動画だけでなく、質問もできるのでお得なサービスと言えるでしょう。
Udemyが気になる方は是非、ご覧になって下さい。
講座によって、質問を受け付けていないものもあるので購入前に必ず確認しましょう。
2.Udemy(ユーデミー)で扱っているカテゴリー
Udemyでは様々な講座を取り扱っているので、何か学びたいと考えている方は気になる講座がないかチェックしてみることをオススメします。
Udemyで扱っているカテゴリー
- 開発
- ビジネススキル
- 財務会計
- ITとソフトウエア
- 仕事の生産性
- 自己啓発
- デザイン
- マーケティング
- 趣味・実用・ホビー
- 写真
- ヘルス&フィットネス
- 音楽
- 教育・教養
3.Udemy(ユーデミー)の評判
運営元がベネッセグループということなので心配はないと思いますが、評判も少し見ていきましょう。
いい評判
- 通勤・通学中に見れるのでちょうどいい!
- セールを利用して購入すると更にお得に感じる!
- 復習と理解を深めるために購入して、更に知識が深まった。
- 90%offでの破格セールをやっているので怪しいかと思ったけど、受講したらちゃんとしてた。
- 実務よりで教えてくれるので助かる。
悪い評判
- 購入したら、中身が重複していた、、
- あまり勉強にならなかった、、
- インターネット接続が悪い、、
購入して失敗したなと思ったら、30日返金制度もあるので、それを利用すればいいのかなと思っています。
実際に思ったものと違うということはあると思いますので、、
できるだけ購入で失敗したくないという方は無料動画を配信しているものを実際に見て判断したり、口コミをチェックするといいかと思います。
インターネット接続が悪いという懸念点に関してはダウンロードすることもできるので、接続が良い所でダウンロードしてから使用するといいかと思います。
人によって合う、合わないかは違うと思いますので、是非ためしてみてはいかがでしょうか。
セール時に購入するとお得です!
4.おすすめのUnity講座
Udemy(ユーデミー)ではUnityの講座を多く取り扱っています。
そのため、どれを選んだらいいのか迷う方もいるかと思います。
そこで、実際にやってみてオススメできるUnityの講座をご紹介したいと思います。
Unityゲーム開発入門:Unityインストラクターが教えるマリオ風2Dアクションゲームを作成する方法【スタジオしまづ】
- Unityでゲームを開発する方法
- C#を中心とするプログラミングの基礎知識
- 2Dゲームを作成する方法
- マリオのような横スクロールゲームを作成する方法
- アニメーションを実装する方法
- 当たり判定を取得する方法
任天堂からこの夏Nintendo Switch向けに発売されたスーパーマリオメーカー 2。
ゲーム開発の専門的な知識がなくてもオリジナルのゲームが開発できることで注目を浴びています。
この講座ではスーパーマリオメーカー 2のようにステージを作成するUnityのテクニックが習得できます。
また、ステージ作成だけではなくアクションゲーム開発に必要なC#・アニメーション・当たり判定など総合的なUnityの力がこれ一本で身につく完全攻略版です。
Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】
- Unityでゲームを開発する方法
- ゲームをストアにリリースする方法
- C#を中心とするプログラミングの基礎知識
- RPGゲームを作成する方法
- 2Dゲームを作成する方法
インディーゲームクリエイターに必要な開発、リリースなど総合的なUnityの力がこれ一本で身につく完全攻略版となっています。
講座を終えたときには自身のゲームを実際にストアに並べることができるようになっています。
また、初心者の方が動画学習で感じている「一時停止、写経、巻き戻し」の手間をなくすために、動画には補助テキストを設けています。
動画を見終わった後にテキストを見ながら学習できるようになっています。
Unity3D入門の決定版!RPG開発の基本をUnityインストラクターと共に進めるハンズオンコース【スタジオしまづ】
-
3DRPG制作に必要な、キャラクターの操作、攻撃、非ダメージ、敵AI、アニメーションの実装方法が習得できます。
-
Unity3Dアニメーションの基礎である、設定、切り替え、コードによる切り替え、アニメーション毎にコードを分ける方法がハンズオンで学べます。
-
ゲームを動かすためのC#プログラミングに関する基礎的な文法をイラストと演習問題付きで学習できます。
-
全てのプロジェクトを一から作ることで総合的なUnityのゲーム開発力が身につきます。
フロム・ソフトウェアからリリースされたDARK SOULS、コロプラからリリースされた白猫プロジェクトはどちらもアクションRPGの王道であり、非常に多くの注目を浴びています。
この講座では、このような本格アクションRPGの戦闘システムについて、以下の項目を中心にゲームを作りながら習得できます。
- キャラクター移動
- 攻撃
- アニメーション
- 敵AI
- コンボ攻撃
- スタミナ
5.まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
Udemy(ユーデミー)のコンテンツは質が高く、オススメの教材が多いので、是非この機会に購入してみてはいかがでしょうか?