VPSを検討している人
「Xserver VPS」と「KAGOYA CLOUD VPS」の違いを知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- 【大幅割引キャンペーン実施】圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS
- 【スペック強化】信頼性と安定性に定評があるKAGOYA CLOUD VPS
- Xserver VPSとKAGOYA CLOUD VPSを徹底比較
「Xserver VPS」、「ConoHa VPS」、「さくらのVPS」、「ABLENET VPS」など世の中に多くのVPSが提供されています。
VPSを利用したいと思った時に、どのVPSがいいのかで迷う人も多いのではないでしょうか?
サーバー性能・速度に定評があり、高コスパ・高性能で有名なVPS「Xserver VPS」と「KAGOYA CLOUD VPS」の2社の比較していきたいと思います。
気になる方は是非ご覧になってください!
- Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・ゲームマルチサーバーのテンプレート多数提供
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料! - KAGOYA CLOUD VPS
⇒ 申し込む!
・「Minecraft」マルチサーバーのテンプレート提供。
・初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS
・電話サポート付で安心
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!
目次
【大幅割引キャンペーン実施】圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS
\Xserver VPSならテンプレート多数提供/
【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料!
- 圧倒的ハイコストパフォーマンス
- CPUもストレージも圧倒的ハイスペック
- 快適なネットワーク環境
- 「Minecraft」でマルチプレイがすぐに楽しめる
「Xserver VPS」は国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」が満を持して送るVPSサービスです。
19年以上積み重ねた豊富なサーバー運用実績と安定したサーバー環境を提供する確かな技術力を元に、最高品質のサービスを提供し続けています。
月額470円でvCPU3コア、メモリ2GBといったハイスペックなサーバーが使える国内最安クラスのハイコストパフォーマンスを実現しています。
仮想専用サーバーであるためレンタルサーバーと比較して他のユーザーの影響を受けにくくなります。
また、この価格でアプリケーション開発、Minecraft用サーバー構築からサイト・ブログ制作まで様々な用途において利用できるサーバーの管理者権限(root権限)が付与されます。
少しでも気になるという方は是非「Xserver VPS」を利用してみてはいかがでしょうか?
\Xserver VPSならテンプレート多数提供/
【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料!
【スペック強化】信頼性と安定性に定評があるKAGOYA CLOUD VPS
\初期費用無料、月額 550円の低価格で利用できる!/
- スペック変更(スケールアップ)が簡単
- 複数のサーバーでローカルネットワークが構成できる
- ストレージは全てSSD搭載なので高速処理で快適
- 操作性抜群のコントロールパネル
- 充実したサポート体制
「KAGOYA CLOUD VPS」はカゴヤ・ジャパン株式会社が運営しています。
ビジネス用途でも選ばれていおり、電話サポート付で安心です。
なんと初期費用無料、月額 550円(日額 20円)~の低価格で利用することができます。
カゴヤ・ジャパン株式会社は20年に渡るレンタルサーバー・ホスティングでの事業実績を誇ります。
このVPSサービスは10年を超える運用実績から、信頼性と安定性に定評があり、多くの企業にサービス基盤、システム基盤として採用されています。
最近、IaaSサービスも提供し始めました。
そのため、使用時間に応じた効率的な課金、月額上限設定で安心の料金体系を実現できます。
是非「KAGOYA CLOUD VPS」の利用を検討してみてはいかがでしょうか!?
\初期費用無料、月額 550円の低価格で利用できる!/
Xserver VPSとKAGOYA CLOUD VPSを徹底比較
次に価格・性能・ゲームテンプレート・サポートを中心に比較していきたいと思います。
【価格】Xserver VPSはキャンペーンを利用するとお得!KAGOYA CLOUD VPSは使用時間に応じた効率的な課金ができる
プラン別の通常料金を以下の表でまとめてみました。
Xserver VPS | KAGOYA CLOUD VPS |
|
初期費用 | 無料 | 無料 |
512GB | なし | なし |
1GB | なし | 月額上限:550円 日額:20円 |
2GB | 1,150円 | 月額上限:880円 日額:32円 |
4GB(SSD:30GB) | 2,200円 | 月額上限:1,540円 日額:55円 |
4GB(SSD:800GB) | 2,200円 | 月額上限:3,520円 日額:126円 |
8GB | 4,400円 | 月額上限:7,040円 日額:252円 |
16GB | 9,750円 | 月額上限:14,080円 日額:252円 |
32GB | 22,100円 | 月額上限:28,160円 日額:503円 |
64GB | 44,200円 | なし |
「KAGOYA CLOUD VPS」は日額課金なので気軽に使うことができます。
他にもディスク容量に合わせて選べる幅広いプランも用意されています。
一方、「Xserver VPS」はキャンペーンを行っていることが多く、料金を大幅に安くして利用することができます!
一例ですが、「Xserver VPS」では初回の利用料金が最大64%オフになっています!
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!
「KAGOYA CLOUD VPS」は日額課金なので気軽に使うことができるという所に魅力があり、「Xserver VPS」はキャンペーン時に申し込むとお得に利用することができます!
【性能】Xserver VPS、KAGOYA CLOUD VPSともに高性能!KAGOYA CLOUD VPSはスペック変更を柔軟に変更できる!
「Xserver VPS」、「KAGOYA CLOUD VPS」ともに高性能です。
プラン別の性能(SSD・CPU)を以下の表でまとめてみました。
SSD(スタンダード)
Xserver VPS | KAGOYA CLOUD VPS |
|
512GB | なし | なし |
1GB | なし | 25GB |
2GB(2コア) | 50GB | 25GB |
2GB(3コア) | 50GB | 30GBまたは50GB |
4GB | 100GB | 30GBまたは80GB |
8GB | 100GB | 100GBまたは200GB |
16GB | 100GB | 100GBまたは200GB |
32GB | 100GB | 200GB |
64GB | 100GB | なし |
「Xserver VPS」は4GBプラン以降、100GBから変わりません。
一方、「KAGOYA CLOUD VPS」では、ディスク容量に合わせて選べる幅広いプランも用意されています。
他にもサーバーのスペック変更や追加がコントロールパネルから簡単にできます。
スペックにこだわりたい方は「KAGOYA CLOUD VPS」をオススメします。
CPU
Xserver VPS | KAGOYA CLOUD VPS |
|
512GB | なし | なし |
1GB | なし | なし |
2GB | 3コア | 2Core |
4GB | 4コア | 4Core |
8GB | 6コア | 6Core |
16GB | 8コア | 8Core |
32GB | 12コア | 12Core |
64GB | 24コア | なし |
当たり前ですが、両者ともほとんどスペックは変わりませんでした。
しいて言うなら「Xserver VPS」の2GBプランは1コアだけ大きいです。
【ゲームテンプレート】Xserver VPSはゲームテンプレートが豊富に用意されている!
「Xserver VPS」はゲームテンプレートが豊富に取り揃えています。
有名なゲームのマルチプレイサーバーはほとんどあるといっても過言ではありません!
今後もゲームテンプレートが追加されていくのでしっかりと動向をみておくことをオススメします。
一方、「KAGOYA CLOUD VPS」はいまのところ、マインクラフトやARKのみとなっています。
Xserver VPS
KAGOYA CLOUD VPS
- ARK
- Minecraft Java版
- Minecraft 統合版
【サポート】Xserver VPS、KAGOYA CLOUD VPSともにサポート体制はしっかりとしている
「Xserver VPS」、「KAGOYA CLOUD VPS」ともにサポート体制はしっかりとしています。
各社のサポート体制を以下にまとめてみました!
Xserver VPS
申し込みやお支払いに関するご相談などXserver VPSについてのご相談は、メールにて24時間365日承っています。また、お急ぎの方は電話でもご相談可能です。(電話サポートは平日10時~18時)
メンテナンス情報や障害情報はサービスサイト、もしくは管理ツールからご確認いただけます。
KAGOYA CLOUD VPS
専任スタッフが電話/メールによるサポート(メールは365日受付)でお客様の疑問や問題にすばやく丁寧に対応いたします。
詳しいマニュアルが記載されたサポート専用サイトも充実しています。
大手VPSサービスということもあり、サポート体制は強固で安心ですね。
どちらを選んでも問題ないかと思います!
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
「Xserver VPS」、「KAGOYA CLOUD VPS」ともにとても良いサービスだといえるでしょう!
この機会に自分に合うVPSを見つけて頂ければ幸いです。
- Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・ゲームマルチサーバーのテンプレート多数提供
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料! - KAGOYA CLOUD VPS
⇒ 申し込む!
・「Minecraft」マルチサーバーのテンプレート提供。
・初期費用無料、日額料金20円から使える低価格・高品質のVPS
・電話サポート付で安心
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!