VPSを検討している人
「Xserver VPS」と「さくらのVPS」の違いを知りたいな!
この記事は上記のような疑問を解消するものとなっています。
- 【大幅割引キャンペーン実施】圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS
- 【無料体験期間あり】まずは試してから利用を検討したい方におすすめ!さくらVPS
- Xserver VPSとさくらのVPSを徹底比較
「Xserver VPS」、「ConoHa VPS」、「さくらのVPS」、「ABLENET VPS」など世の中に多くのVPSが提供されています。
VPSを利用したいと思った時に、どのVPSがいいのかで迷う人も多いのではないでしょうか?
サーバー性能・速度に定評があり、高コスパ・高性能で有名なVPS「Xserver VPS」と「さくらのVPS」の2社の比較していきたいと思います。
気になる方は是非ご覧になってください!
- Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・マルチサーバーのテンプレート提供
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料! - さくらのVPS
⇒ 14日間無料体験に申し込む!
・ゲームマルチサーバーのスタートアップスクリプト提供。
・「初期費用無料」で気軽にはじめるVPS
・14日間無料体験実施中
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!
目次
【大幅割引キャンペーン実施】圧倒的性能・圧倒的コスパのXserver VPS
\Xserver VPSならテンプレート多数提供/
【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料!
- 圧倒的ハイコストパフォーマンス
- CPUもストレージも圧倒的ハイスペック
- 快適なネットワーク環境
- 「Minecraft」でマルチプレイがすぐに楽しめる
「Xserver VPS」は国内シェアNo.1レンタルサーバー「エックスサーバー」が満を持して送るVPSサービスです。
19年以上積み重ねた豊富なサーバー運用実績と安定したサーバー環境を提供する確かな技術力を元に、最高品質のサービスを提供し続けています。
月額470円でvCPU3コア、メモリ2GBといったハイスペックなサーバーが使える国内最安クラスのハイコストパフォーマンスを実現しています。
仮想専用サーバーであるためレンタルサーバーと比較して他のユーザーの影響を受けにくくなります。
また、この価格でアプリケーション開発、Minecraft用サーバー構築からサイト・ブログ制作まで様々な用途において利用できるサーバーの管理者権限(root権限)が付与されます。
少しでも気になるという方は是非「Xserver VPS」を利用してみてはいかがでしょうか?
\Xserver VPSならテンプレート多数提供/
【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料!
【無料体験期間あり】まずは試してから利用を検討したい方におすすめ!さくらVPS
\ゲームマルチサーバーのスタートアップスクリプト提供/
- 複雑な操作もクリックひとつでできるコントロールパネル
- サービス規模の拡張に合わせてスケールアウトが可能
- サーバーはすべて国内のデータセンターに収容
- アクセス負荷の高いサービスやデータベースサーバー用途に最適な最上位プランまで豊富なプランが用意されている
「さくらのVPS」はさくらインターネットが提供するサービスとなっています。
さくらVPSは低料金で定額で借りることができるので、コストパフォーマンスがいいです。
初期費用無料かつ月額643円からはじめることができます!
シンプルなコントロールパネルやスタートアップスクリプト、パケットフィルター機能ではじめてサーバーを扱う初心者も安心です。
サーバーのスペックはご利用規模に合わせていつでも拡張可能で学習用途からビジネスまで、幅広いシーンでご利用いただけます。
なんと今なら2週間無料お試し期間期間を実施しているので少しでも気になるという方は是非「さくらのVPS」を利用してみてはいかがでしょうか?
\ゲームマルチサーバーのスタートアップスクリプト提供/
Xserver VPSとさくらのVPSを徹底比較
次に価格・性能・ゲームテンプレート・サポートを中心に比較していきたいと思います。
【価格】Xserver VPSはキャンペーンを利用するとお得!さくらのVPSは2週間無料お試し期間を利用するとお得!
プラン別の通常料金を以下の表でまとめてみました。
Xserver VPS | さくらのVPS(1年毎のお支払い) | |
初期費用 | 無料 | 無料 |
512GB | なし | 石狩:590円 大阪:616円 東京:641円 |
1GB | なし | 石狩:807円 大阪:858円 東京:908円 |
2GB | 1,150円 | 石狩:1,594円 大阪:1,694円 東京:1,795円 |
4GB | 2,200円 | 石狩:3,227円 大阪:3,429円 東京:3,630円 |
8GB | 4,400円 | 石狩:6,454円 大阪:6,857円 東京:7,260円 |
16GB | 9,750円 | 石狩:12,100円 大阪:13,109円 東京:14,117円 |
32GB | 22,100円 | 石狩:24,200円 大阪:26,217円 東京:28,234円 |
64GB | 44,200円 | なし |
「さくらのVPS」はリージョンによって料金が異なります。
特にこだわり等がなければ一番安い「石狩」で大丈夫かと思います。
一方、「Xserver VPS」は通常料金でも「さくらのVPS」よりも安く利用することができます。
また、「Xserver VPS」はキャンペーンを行っていることが多く、料金を大幅に安くして利用することができます!
一例ですが、「Xserver VPS」では初回の利用料金が最大64%オフになっています!
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!
「さくらのVPS」は2週間無料お試し期間もあるという所に魅力があり、「Xserver VPS」はキャンペーン時に申し込むとお得に利用することができます!
【性能】Xserver VPS、さくらのVPSともに高性能!さくらのVPSは追加のストレージを設けるオプションあり!
「Xserver VPS」、「さくらのVPS」ともに高性能です。
プラン別の性能(SSD・CPU)を以下の表でまとめてみました。
SSD
Xserver VPS | さくらのVPS | |
512GB | なし | 25GB(50GBに変更可能) |
1GB | なし | 50GB(100GBに変更可能) |
2GB | 50GB | 100GB(200GBに変更可能) |
4GB | 100GB | 200GB(400GBに変更可能) |
8GB | 100GB | 400GB(800GBに変更可能) |
16GB | 100GB | 800GB(1600GBに変更可能) |
32GB | 100GB | 1600GB(3200GBに変更可能) |
64GB | 100GB | なし |
「Xserver VPS」は4GBプラン以降、100GBから変わりません。
一方、「さくらのVPS」はプランが上位になればなるほどSSDが大きくなっていきます。
「さくらのVPS」ではストレージ変更オプションと追加ストレージが用意されています。
ストレージ変更オプションはご利用いただくVPSのストレージ容量を、月額はそのままで永続的に増加させるオプションです。
ストレージ容量はもっと欲しいけど費用は抑えたい、というお客様にオススメです。
追加ストレージはストレージ変更オプションとは異なり、VPSの外部に追加のストレージを設けるオプションです。
複数のサーバーからローカルネットワーク経由で接続可能な為、バックアップの取得などをお考えのお客様にオススメです。
CPU
Xserver VPS | さくらのVPS | |
512GB | なし | 仮想1Core |
1GB | なし | 仮想2Core |
2GB | 3コア | 仮想3Core |
4GB | 4コア | 仮想4Core |
8GB | 6コア | 仮想8Core |
16GB | 8コア | 仮想8Core |
32GB | 12コア | 仮想10Core |
64GB | 24コア | なし |
当たり前ですが、両者ともほとんどスペックは変わりませんでした。
しいて言うなら「Xserver VPS」の32GBプランのほうが2コアだけ大きいです。
【ゲームテンプレート】Xserver VPSはゲームテンプレートが豊富
「Xserver VPS」、「さくらのVPS」ともにゲームテンプレートまたはスタートアップスクリプトが取り揃えています。
しかし、用意されているゲームテンプレートは今の所、「Xserver VPS」のほうが豊富です!
今後もゲームテンプレートが追加されていくのでしっかりと動向をみておくことをオススメします。
Xserver VPS
さくらのVPS
- FactorioHeadlessServer
- Minecraft Server(Java版)
- Minecraft Server(統合版)
【サポート】Xserver VPS、さくらのVPSともにサポート体制はしっかりとしている
「Xserver VPS」、「さくらのVPS」ともにサポート体制はしっかりとしています。
各社のサポート体制を以下にまとめてみました!
Xserver VPS
申し込みやお支払いに関するご相談などXserver VPSについてのご相談は、メールにて24時間365日承っています。また、お急ぎの方は電話でもご相談可能です。(電話サポートは平日10時~18時)
メンテナンス情報や障害情報はサービスサイト、もしくは管理ツールからご確認いただけます。
さくらのVPS
サーバーはすべて国内のデータセンターに収容。
専門の技術者が24時間365日サーバー状況を監視しています。
メールサポート受付時間:24時間365日
チャットサポート受付時間:24時間365日
コールバック予約受付時間:24時間365日
大手VPSサービスということもあり、サポート体制は強固で安心ですね。
どちらを選んでも問題ないかと思います!
まとめ
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
「Xserver VPS」、「さくらのVPS」ともにとても良いサービスだといえるでしょう!
この機会に自分に合うVPSを見つけて頂ければ幸いです。
- Xserver VPS
⇒ 【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!初期費用無料!
・マルチサーバーのテンプレート提供
・低価格からハイスペックまで、豊富なラインアップ
・【2023/1/24まで】初回の利用料金が最大64%オフ!さらに初期費用無料! - さくらのVPS
⇒ 14日間無料体験に申し込む!
・ゲームマルチサーバーのスタートアップスクリプト提供。
・「初期費用無料」で気軽にはじめるVPS
・14日間無料体験実施中
※キャンペーンは予告なく終了される場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください!